RICOH GR

カメラについて

私が普段使っているカメラを紹介します。

GRとは

RICOHから発売しているカメラで、特徴としては以下の通り。

  • 高級デジタルコンデジ
  • 撮影素子のサイズはAPS-Cと普及タイプの一眼レフ並みのサイズ
  • 単焦点(ズーム機能は非搭載)
  • 電源ONから撮影可能になるまでの時間が短い
  • 自分の設定をモードダイヤルで一発切り替え可能

f:id:unyonyopochi-snake:20210322181720j:plain:w360
私の常用カメラ

気に入っているところ

気に入っているのはその機動力です。 とにかく電源ONからすぐに撮影できるし、マクロ機能があるので小物の撮影も可能。 スマホと違ってセンサーサイズ(撮影素子のサイズ)が大きくて暗くてもきれいに撮影できる。

デメリットは、ズームがないこと。 とはいっても、ズームがないなら撮影者が動けば良いこと。 ちなみに撮影を勉強するならばズームせずに自分で距離を取るほうが勉強になるらしい。 普段からズームを使っていると被写体との距離感のとり方が学べず良くない、とかなんとか。

それ以外は本当に良いカメラです。

配送できない?理由がわからない

いつも某オークションでヤ○トを使っています。 しかし、今日、コンビニで匿名配送をしようとしたら、配送できない地域とか言われました。 理由をコールセンターに問い合わせたら、「わからない」と言われてたらい回しにされました。

匿名配送の場合、地域を説明することもできず。

県名を伝えてもその地域の配送停止は出ていない、とのこと。

じゃあ、 ・コンビニのシステムが壊れた ・某オークションで発行した情報に誤り ・とても配送できない地域だった(例えば山の頂上とか被災地域とか) ・コールセンターが無能

のどれかですよね。今まで信頼してきた配送業者でしたが残念です。 コンビニの店員さんには色々調べてもらいました。コンビニには非はないでしょうね。

明日は大きな営業所に行って説明してきます。

プログラマ初心者が学習してほしい言語

私の仕事

私はソフトウェア開発に携わってもう20年になります。今まで習得した言語は以下の通り。 仕事をしていると開発するシステムによって得意な言語が変わってくるので、次々と覚えることになりました。

プログラム言語というと違和感があるスクリプト言語も挙げますね。

「初心者です。何言語を勉強したらいい?」

私のオススメはC言語です。 「Javaとかのほうが良くないか」、「古くない?」という意見もあるかと思いますが、私なりの根拠があります。

  • ”関数”とはなにかがわかる基本言語

どの開発言語も大半は「関数」というものがあります。必ずです。仮にJavascriptだろうがpythonだろうがperlだろうが必ずあります。

何故あるか。それは言語を学んでいくとわかると思いますが、複雑な機能は関数で分割するほうが作りやすいのです。

C言語を学ぶと、C++は似通った文法なので学びやすいのです。Javaも同様です。

  • C言語を知っている人は多いので質問ができる

*シンプル

非常にシンプルです。ここでいうシンプルというのは、例えば自動車免許を取る際、マニュアル車で練習するとクラッチの動きがわかりますが、AT車だとクラッチの意味がわからなかったりしますよね。C言語マニュアル車Java言語はAT車って感じです。C言語は書いたコードがどのように動くのかわかりやすいのです。

書籍

私がC言語を学ぶ際に読んでいた本を紹介します。

ソフトウェア業界では有名な本です。 なにせC言語を開発した人が執筆した本であり、この本を知らないC言語プログラマはいないのではないか、と言われるほどです!?

とはいえ、わかりやすい本かというと微妙。教科書と思っていただければと思います。

もっといろいろな本を読んだかと思って思い返しているのですが・・・実はC言語は上記の1冊以外は読んだ記憶がないですね。しかも一冊を最初から最後まで通して読んだことはないです。必要な章だけかいつまんで読んでいました。

HHKBを使い始めました

キーボードの重要性

私のようなプログラマだけではなく、多くの方はパソコンを使って仕事をしていることと思います。 そうすると、毎日キーボードを使って文字を入力しているわけです。 ならば、キーボードは自分の合った物を使ったほうが良いと思います。

f:id:unyonyopochi-snake:20210321005645j:plain:w240
真っ黒ではなく「墨」。肌触りが良い

HHKBとは

HHKBとはPFUが販売するHappyHacking KeyBoardの事です。 フルサイズでありながらテンキーを排して省スペース化されたキーボードで、とても使いやすいのです。

HHKB特徴

  • 省スペースサイズ

    フルサイズのキーボードはテンキーをよく使う人は必要なキーボードですが、私の場合、プログラムを書いたり説明資料を書くことが多いので、テンキーはほぼ使いません。 フルサイズのキーボードをよく見てください。中心は「L]とか「K」が中央ですよね。そうすると、私がフルサイズを使うとすると、手は常にキーボードの左側に寄っていることになり、無駄に姿勢が悪くなります。

テンキーがないキーボードは中央が「H」あたりになり、手が中央に配置されてちょうど良いです。

  • あまり使わないキーは削減されていて需要なキーのみ

 テンキーだけではなくファンクションキーも省略されています。(Fnキーと1キーの同時押しでファンクション1になります)  困る人もいると思いますが、不要な人は不要なキーが無いのは押し間違いが少なくなる点で助かります。

  • 静電容量無接点方式

    ノートパソコンにおおいメンブレン方式に比べて構造的に直接接点に押し付けない本方式は壊れにくいらしいです。  押すと「スコスコ」という音と押した感じがあります。メカニカル式の「カツカツ」とはちょっと違うのですが音が柔らかい感じが好きです。

最後に

プログラマにとってはキーボードは仕事道具であり、最も長く触る文房具です。ならば、多少値がはっても購入してみる価値はあるかと思いますよ。


ネットワーク機器の用語集

ネットワーク業界の用語

なんとなくわかるけど質問されると回答に困ってしまうようなネットワーク業界用語を整理してみました。

ONU(Optical Network Unit、 光回線終端装置)

Modem(モデム)

  • アナログ電話回線のアナログ信号とデジタル信号とを相互に変換する装置

TA(ターミナルアダプタ

  • ISDN回線(デジタル)の信号とデジタル信号とを変換する装置

ルーター(Router)

  • デジタルデータ(例えば、IPパケット)の送信方向を決めて電送する装置

ホームゲートウェイ(HGW)

  • ルーターの機能に加えて、PPPoEセッション機能やDHCPサーバ、NAT(NAPT)、HUB、アナログ電話ポート等の家庭内のインターネット環境に必要な機能を持つ。
  • 一般の会話ではHGWのことを「ルーター」と呼ぶことが多い。
  • HGWにモデム機能を搭載した機種もある。

WiFiルーター

-ルーター機器にWiFi AP(アクセスポイント)機能やそのアンテナを搭載した装置 - 一般的には、HGWにWiFi AP機能とアンテナを搭載した装置のことを指す

ADSL

-

VDSL

3G(3rd generation)

  • デジタル無線通信規格の第3世代。
  • 4Gや5Gも同様に4世代目、5世代目。

LTE(Long Term Evolution)

  • LTEとは3G以降のデジタル無線通信規格の別称。
  • 3Gの後、4Gへの橋渡し的な規格が作られた。それがLTE。  知っている人は知っているが、LTEのことを日本では3.9Gとか呼ぶ人もいた。
  • 4Gが本格的に規格として確立し、日本でも4Gが導入されると、それもLTEと呼んだ。  このため、2021年現在の携帯電話は「LTE」と表示されたり「4G」と表示される。
  • LTEはGeneration間の相互接続性がよい仕様とすることをモットーとしているため、  3.5G→4G→5Gは移行しやすいと言われている。(ロング・タームの所以。長く続く仕様だから)
  • 誤解しがちだが、LTEは世界の通信業界で通じる正式な名称であり、ドコモやソフトバンクauのサービス名ではない。サービス名の例としてはドコモのXiがある。

AVIOT TE-BD21j-pnkを購入しました

私はイヤホンをいくつか所有しています。今回は気になっていたAVIOT TE-BD21j-pnkというイヤホンを購入しました。

感想

これは良いですね。

  • 楽器が耳元で演奏しているようにリアルに聴こえる
  • 多少荒めだけどクリアな音
  • 完全ワイヤレスなのでケーブルの煩わしさがない
  • 外音コントロールは雑音がひどいので期待しない方が良い。私は使わない

他社イヤホンとの比較

私が所有しているワイヤレスイヤホンは以下の通りです。

  • SONY WF-1000XM3
  • ゼンハイザーMomentum True Wireless 2
  • Apple AirPods Pro

  • 音質は個人的には以下の順位です。音がクリアかどうかを基準にしています。

AirPods Pro < TE-BD21j-pnk < WF-1000XM3 < Momentum TW2

  • 聴いていてワクワクする順は以下の通りです。私はジャズが好きなので楽器の音がリアルに聴けるものを好みます。特に高音域はしっかりクリアに聞こえるのが好きです。また、低音はあまり強調しないほうが好きです。ベースは弦がうねる音が好きですね。

AirPods Pro < WF-1000XM3 < Momentum TW2 =< TE-BD21j-pnk

  • ノイズキャンセリングの性能は以下の順です。ノイズキャンセルしていても違和感がないというのが私の中では重要です。

TE-BD21j-pnk < Momentum TW2 < WF-1000XM3 < AirPods Pro

まとめ

というわけで、私個人の TE-BD21j-pnk の評価はとても高く、最近はいつもTE-BD21j-pnkを使っています。 値段も比較的に安いし、量販店なら試聴できると思うので是非!