私の痔

15年前の痔が再発

2022年5月に、15年ほど治まっていた痔(いわゆるいぼ痔)が再発して今に至ります。 その奮闘記を書きます。

ある日突然激痛

いぼ痔があることは知っていました。15年前は医者に軟膏を処方いただき、それで数日後に改善しました。 それからほぼ気にならなく現在に至っていたのですが、2022年5月に珍しく便秘になりまして、いきんでしまったんですね。 あ、いきみ過ぎか!と思っていましたが特に変化が無いようだったので気にしませんでした。 ところが翌日、尻が痛い。激痛です。

指で肛門を触ってみた結果、1cm程度が2箇所出ているのが判明。私の場合、内痔核(肛門の奥にできるイボ)だとはしっていたので、これは肥大化してついに外に出てきたのだとわかりました。

そして、本来、内痔核は痛みは少なく排便時に血がでる(他の病気も隠れているので皆さんは必ず医師と相談してくださいね)のが症状なのですが、ソレに加えて外部にでてきてひどい痛み(立つのがキツイぐらいの痛みです)なので、これはいわゆる最終型の内痔核だとわかりました。

最終型(第4型と言うそうです)の場合、手術が原則となります。

それから毎日排便時に激痛、そして排便後1時間後から徐々に痛みが増していき、5時間は波のある激痛が続く。こんなことが毎日でした。

手術しか無いのか・・・。

いやだ!独身で両親は遠い田舎だし、来てもらうなんて・・・。と思い、色々ネットを調べてみました。

総合するとこんなカンジ。 手術について

  • 4型であることは間違いなさそう。内痔核、外に飛び出している、押しても中に入らない、激痛。
  • 4型の場合は手術が基本。稀に生活改善で治ったという人も居るが、稀な感じ。
  • 手術は大きく分けて2つ。切り落とす方法とジオン注射方式。
  • ジオン注射は失敗する可能性も無いわけではなくて、その場合は括約筋などに影響を与えることもごく稀にある。
  • 切除は見ながらの切除なので失敗は少ないが、日帰りというのが負担が大きいし、4日〜2周間は入院となる。
  • ジオン注射も、日帰りコースはある。が、基本的な術後ケアは切除と変わらないらしい。
  • つまり、10日は痛みがあり、ガーゼ交換も必要ということ。
  • カテーテル手術もあるが日本ではまだ主流ではない。

自宅治療について

  • 軟膏を塗る。(日常化できず。1ヶ月を目処に中止しなさい、とある。ステロイドとか麻酔剤が入っているため)
  • 飲み薬。
  • 漢方。

自宅治療の状況

  • いわゆるCMで有名なボラギノー○注入軟膏を購入し、朝と夕方に注入。  改善の兆しなし。その時は痛みが緩和するが、すぐに痛みが増す。

これを1ヶ月繰り返し。そろそろやばい。手術か・・・。

  • 次に舌下錠(ヘモリ○ド)を試す 改善の兆しは無いが、こころなしか痛みのピークが低い(痛いけど前より痛くないところで高止まり)気がする。 イボは中に戻らず。小さくもなっていない。

これも1ヶ月は繰り返したが改善には至っていない。

この時点でもう手術に傾いていました。

  • ホッカイロで肛門付近を温める イボ痔の場合、血流不良で発生しているそうなので温めると痛みが緩和することがあるそうです。(痔瘻はダメ) 季節外れのホッカイロを購入し、お尻の肛門寄りを温めました。温めている間は激痛が和らぎました。 が、治る気配は無し。 (低温やけどをしないよう注意していました)

最後に漢方を試すか!

調べていて、漢方薬「乙字湯」というものを目にしました。 漢方なんてあまり信じていない。体質改善ぐらいで西洋医療の薬の方が直接的治療薬だろう、とおもっていました。

まあ、1ヶ月試してもいいか(それまで毎日いたいが我慢するか)と試しはじめました。 *1

今日でちょうど1周間。

食事にサラダ等食物繊維を多く摂取し、毎日それなりに柔らかい便となるよう努力しました。 とともに、漢方薬も摂取。

その結果、あれ。なんとなく排便時の痛みが減った。最初の4〜5日は全く変化がなかったのですが、 7日目には排便の痛みが少なく、また、その後に襲ってくる激痛もピークが弱くなったような・・・。

確かに、ネットにも10日は試して下さい、とあったのでひょっとしたら小さくなっているのかもしれません。 軟膏も舌下錠も効かなかったのに、ここにきて漢方がいい感じに効いてきました。びっくりです。

  • 個人差があります。みなさんが同じ改善効果があるとは言えませんので自己責任でお願いします。
  • 必ず医師の診断はしてもらって下さい。別の病気が潜んでいたらまずいので。
  • 私は営業や案件でこのブログを書いているわけではありません。

さて、もう少し様子を見てみます。このまま4型が3型、や2型に移行してほしいものです。 これまで本当に痛みがひどかった。寝ても座っても激痛。悲鳴にならない悲鳴がたまに出ていましたが。やっと日常生活が遅れそうなまでになってきました。

もう少し乙字湯を続けてみます。

2022/7/30追記

今日、排便時に痛みがなかった。2ヶ月ぶりぐらいに楽に排便ができました。 ちょっと汚い話ですが、便は練りわさびのような柔らかさです。下痢というほどではない感じです。 乙字湯を使うようになってから硬い便はほぼなく柔らかめの便でしたが、 それが功を奏したのか今日は苦労もなく排便ができました。

いつもなら排便後数時間は強い痛みがあるのですが今日はほぼありません。 こんなに楽な一日を過ごせたのは2ヶ月ぶりです。乙字湯のおかげだと思わざるを得ませんね。

まだ完治というわけではないですが、この調子で便秘や下痢をしないよう食事や体調には気をつけて過ごしたいと思います。

2022/8/23追記

あれから、排便時の痛みと排便後の長時間に渡る激痛が無くなりました。すごい!! 小さなイボはあり、座ったときの違和感は残っていますが他の激痛はなくなりました。 個人差があるので、全員が全員同じ改善があるわけではないと思いますが、私はなんとほぼ日常を取り戻しました。

今でも乙字湯は飲んでいます。完全に治したいな。

*1:試す人は注意書きを読んで下さい。持病によっては注意が必要なケースがあるようです。

安倍元首相の暗殺理由:宗教?

ひどすぎる

容疑者は、安倍さんと某宗教団体とのつながりから安倍さんを殺害しようとおもったと供述しているらしいです。 本当かどうかは今は判断できませんが、もし本当だとしてこれほどの逆恨みはあるでしょうか。

ネットでは以前から安倍さんは某宗教の信者だとか幹部だとかだから政治がそちらに寄っているとか、本当か嘘かも分からに情報で溢れていました。某匿名掲示板でもそのような話で溢れており、安倍さんの非難の材料として語っっている人もいました。

ネットは、審査・裏付けが取られていない情報で溢れています。当然、嘘や誇張された情報も沢山あります。それも真実であるかのように書かれます。

新聞やニュースをみればある程度の事実が評価されるため、ネットの情報に嘘があると気づくこともありますが、ネットに在住しているようないわゆる「ネット民」はニュースや新聞を信頼していません。だからニュースや新聞に書いてあることは嘘であり、ネットに書いてあることが本当だと認識し、信じて疑わないのです。

かつ、そのような方々は自分を「情強(情報に強くて、騙されていない人)」だと思い、情弱(新聞やニュースを信じている人)を見下しています。

私が思うに今回の容疑者はこれらに騙され、いわゆる「情強(自称)」だったのではないでしょうか。

安倍さんが某宗教団体を支配したことはなく、もちろん幹部でもなく、敢えて言えば広告塔(それも安倍さんからはそのような発言は一切していない)程度だったのですが、ネットの間ではそういう認識ではなかったのでネットを信じてしまったのではないでしょうか。

私はそう思えてなりませんが、事実はどうだったのでしょうか。 警察・検察はさらなる調査をお願いいたします。

安倍元首相の死去について

元首相、銃撃される

回復されることを強く祈っておりましたが。残念です。

政策では賛否両論がありましたが、それまでの首相に比べて国民にしっかり伝える姿勢は素晴らしかったと思います。 北朝鮮拉致問題にも首相に任命される前から対応されていて、とても動かれる方でした。

戦後の「どこかの国に頼り、どこかの国に媚びへつらう日本」からの脱却という姿勢を示し、 自衛隊の意義、国としての自律を強く国民に訴えた首相でしょう。海外首脳との協調性もよく、各国の評判も高いそうです。

まさか、こんなことになるとは。残念でなりません。 お悔やみを申し上げます。

prologで遊ぼう

prologとは

prologはかなり昔からあるプログラミング言語の一つです。ただし、C言語とかJava言語のような汎用言語とは異なり、 とても特殊な特徴があります。それは数学論理記述ができるのです。例えば、

human( jiro ).

上記のように書くとjiroは人間である。と書くことができます。

は?何ができるの?

上記例を見ても、「jiroは人間である」としか書いていなくて意味がわからないかもしれません。しかし、例えば

・人間ならば本を読める ・jiroは人間である

とプログラムすると、「質問。本を読めるのは誰か?」と命令すると回答「jiro」が得られます。 ほら、なんとなく数学の三段論法みたいですよね。このように論述プログラムを書くことができます。 そして、これを駆使すると推論をプログラムすることに繋がります。

何が面白いの?C言語のほうがいろいろなことができそうだけど

はい、C言語のような汎用性はありません。しかし、例えばこう考えてみて下さい。

事実である「jiroは人間である」の羅列をデータベースに入れておくことで、跡から質問を追加することができますね。 「人間なら本を読める」「本を読めるのはだれか」とか「jiroは本が読めるか」とか。 ほら、なんとなく論理で検索できる検索エンジンのようですね。昔はエキスパートシステムと読んでいました。

Audio-technica製 ATH-HL7BT購入(3)

3週間ほど聴いた感想

最初は紙一枚隔てた音のように霞がかったようなぼやけた音だと思いましたが、何日も使っていた結果、耳が慣れてとてもきれいな住んだ音に聞こえてきました。

バッテリ持ちもよいです。夜中ずっと使っていてもバッテリは残っています。

なんと言っても耳に負担が少なく、痛くないのがすばらしいですね。軽いので頭も重くないし。

これはいい買い物をしました。

Audio-technica製 ATH-HL7BT購入(2)

1週間使ってみた感想

  • 耳が慣れてきた。これはなかなか良い。
  • macとの接続が稀に切れる(LDACおよびAAC)。電子レンジが近いせいかな?
  • 安っぽくはないけど、高級感も少し足りないかな。
  • 軽い。耳が痛くない。4時間使っていても疲れない。
  • パッケージはかなり簡素。
  • イヤーパッドやヘッドバンドは布製で当たりは柔らかいが汚れが付きそうだ。

パッケージ

パッケージ

本体

ATH-HL7BT2本体

総評

なかなか良いです。ながら視聴にうってつけです。周りの音も聞こえるし。

Audio-technica製 ATH-HL7BT購入(1)

ヘッドフォンを購入

私はイヤフォンをいくつかとヘッドフォンを所有しています。 音楽マニアというわけではないのですが、聴いていて気持ちが良いイヤフォンやヘッドフォンは使いたいので色々購入してはレビューをしています。

私所有の品

イヤフォンは以下になります。 他にもゼンハイザーのMomentum True Wireless 2とかApple AirPods Pro、などなどを所有していましたがほとんど使っていなかったので切り捨てました。ゼンハイザーは好きだったんですがね。

  • SONY WF-1000XM4
  • AVIOT AVIOT TE-BD21j-ltdpnk

ヘッドフォンは下記です。 昔はAudio-technicaのATHシリーズ(型番は忘れましたが15,000円ぐらいの開放型)などを使っていましたがこちらは故障のため廃棄しました。

ヘッドフォンを換えようか

ゼンハイザーのMomentum Wireless On-Earはその名の通り耳の上から乗せるタイプなので、耳が潰れているんです。その代わり、小型で持ち運びしやすいのですが。 このため、1時間も視聴していると耳が痛くなるんです。 音はとても素晴らしいのですが、耳が痛いのがちょっと。

そこで、耳を囲って覆い隠すタイプ「over ear」のヘッドフォンを購入しようと思っていました。

財布との葛藤、そして・・・

色々、調べていました。私の優先度は下記の通り。

  1. over earタイプのヘッドフォン
  2. 馴染みのメーカー製
  3. 2万円以下
  4. ワイヤレス
  5. できれば開放型
  6. ワイヤレスは長時間使えること
  7. ワイヤレスのコーデックはAACかapt-X、できればLDACやapt-X LLが対応できること

そして出した結論が Audio-technica製 ATH-HL7BTです。 開放型であり、LDACやAACに対応しているのが気に入りました。 候補としてゼンハイザーのMomentum Wireless を考えました。ただ、すでにOn-Earタイプは持っていて、しかも音質はOn-Ear型と変わらなそうという点と値段が3万円オーバーなので躊躇しました。 また、SONYのWF-1000XM4も考えたのですが、こちらも値段が・・・。 Audio-Technicaは結構好きなメーカーです。音質はよいのに低価格。開放型のヘッドフォンは所有していたのでどのような音質になるのかなんとなく想像もできましたし。

とりあえず2時間ほど聴いた感想

まず、私の聴いた音楽のジャンルは下記です。

2時間ワイヤレスで聴いた感想は・・・

  • 頭に装着した時「お、軽い!」と思いました。また、耳を圧迫しないので痛くならないだろうと思いました。
  • 音は最初はスカスカに聞こえました。耳から外れそうなイヤフォンをしているような音といえば分かりやすいでしょうか。人の声が高音の擦れる音で一枚紙越しに聞こえるような。
  • ゼンハイザーのヘッドフォンと比べて、音の加工がされているなー、と感じました。モニター用ではないので当たり前ですが。良く言えば曲全体がまとまりの良い曲に聞こえますが、悪く言うと「どの曲のベース音も同じベース音に聞こえる」というか、楽器の音も声も分離されていないというか。ジャズは楽器の音が平坦に均されたような感じです。私は楽器一つ一つがバラバラに聞こえたほうが好きなのでちょっとがっかりです。ただ、きれいな音ではありますから人の好き好きでしょうね。
  • 低音がしっかり出ていて確かにいい音ですね。高音もしっかり出ています。
  • 開放型なので、耳が蒸れる感じがしないですね。とても気持ちが良いというか。
  • 現時点では値段相応という感想です。音質だけで言えば有線の7,000万円のATH系ヘッドフォンぐらいです。  ですが、もっと耳を慣らすことでもっと高評価になりそうな気配はあります。

もう少し使い込んだ感想は後日アップします。